アクティブリハビリ、今年前半のまとめ<プライベート関係>−2

  • 2017.06.29 Thursday
  • 22:12

プライベート関係で他には、

◎市民ランナークラブ「ロードアスリート」関係
 ・月例会や駅伝大会などでのウォーキング(今のところ、杖なしで小休止を挟んで
  max.5.5kmまで)やランニング(スロージョグレベルですが、約3キロの完全
  杖なしジョグ
とか)。

◎その他
 ・ノルディックウォーキング体験
 ・「洋風建築めぐり講座」での建築探訪
  自宅から2時間近くかけて行ったりで毎回結構歩きますし、手すりがちと怖〜い
  古い階段の昇降、難度の高い庭園歩きなどもあります。
 ・まち歩き、レトロ喫茶巡り
 ・映画鑑賞(at映画館)クラシックコンサート鑑賞(atコンサートホール)
  どちらも座席によっては「手すり無し」階段部の昇降がありますね。
 ・読書、ブログ、掲示版、LINEやFacebook ・・・・。
 ・伯母の後見人申請関係手続き
  伯母が入居している施設へ相談や面会、ご機嫌伺いで行ったり、堺市の市役所や
  区役所に出かけたりが増えました。
  また、色々調べたりで結構頭も使います(汗)。


そして、定年前最後のリフレッシュ休暇を利用して夫婦で行った5月の台湾旅行などなど。

おー、これまでやってきたことから大きな変化こそありませんが、半年で色んなことをやったなあ。しゃがみにくいとか身体的に不自由することは多々ありますが、極端なスピードとパワーさえ要求されなければ、再びほぼ何でもできるようになりました。杖ブラブラ歩行→杖なしウォーク→ランニング(スロージョグ)も何とか復活させましたしね。

私は今でも左足に結構根深い麻痺(痺れ・突っ張り・強張り感、バランス障害→ヨタヨタ歩行など)が残っていますが、それに関わらず左足に体重をかけることを意識・実践しているうちに、最近では駅などでもエレベータやエスカレータを使わずに階段を昇降する機会も増えてきました。

毎日、通勤の往復で1時間半(4.5〜5km)ほど歩いているのですが、念のために杖は持っていても歩行補助として使う(突く)ことは殆どありません。1日に20回くらいでしょうか?ただ、歩くよりも単純に立っていることが苦手なので、信号待ちや駅での電車待ちなどでは杖をついて3点支持姿勢が基本なのです。

 

自分で言うのも何ですが、特にこの半年での「アクティブリハビリ」による各種伸長は著しいと思います。と、自分で自分を褒めておこう\(^_^)/

アクティブリハビリ、今年前半のまとめ<プライベート関係>

  • 2017.06.28 Wednesday
  • 22:39

アクティブリハビリ、今年前半のまとめ<プライベート関係>です。

 

「動きのコツ研究所」さんでのプライベートリハビリ
 ・月に1〜2回程度。各回約2時間。
 ・立ち方・座り方・立ち上がり方、歩行、階段昇降などにおける正しい動きと

  そのコツを学んでいます。
 ・現在、専門家(PT)の先生に見て頂いているリハビリはこれのみです。

 

「フィットネスクラブONE」さんでの動作改善トレーニング
 ・月に2〜3回程度。各回1.5〜2時間。
 ・主に肩甲骨・股関節周りの動き改善、体幹強化、バランス改善・バランス

  感覚アップなど。
 ・時おりトレーナーの方に姿勢を直して頂いたり、マシンでのポイントを
  教えて頂いたりはありますが、基本的に自主トレです。

 

なお、私がお世話になった急性期病院には別途で通所リハビリ施設もあるのですが、その利用条件は介護保険の要支援以上です。私も2年前に介護保険の申請はしたのですが、下肢はグラグラ・ヨタヨタしているものの認知症的症状が少ないことから?「該当せず」と判定され無念でした。しかし、今年米寿を迎えた母ですら「要支援」だったので、歩行に関しては一日の長がある(笑)私が「該当せず」も致し方なしでしょうか。まあ、通所リハビリ施設のプログラムは私にはあまりフィットしないような気もしますけれど(と強がる)。


で、上記のようなリハビリやトレーニング(どちらも自分で調べたり探したりしました)には医療保険や介護保険は使わず/使えず、自費でやっています。ただ、その分、大阪人として「元を取らねば!」の気持ちで真剣味はあるかもですね。

<プライベート関係>はもう少しあるのですが、長くなるためまずここでいったんアップします。

アクティブリハビリ、今年前半のまとめ<会社関係>

  • 2017.06.27 Tuesday
  • 22:43

2014年11月24日に脳出血を発症し、救急搬送→緊急オペを受けてから約2年半が経ちました。アクティブリハビリの今年前半のまとめ、振り返りです。なお、公私に渡る全ての活動・行動・思考が、発症前の状態に少しでも近づくために役立っていることは間違いなく、私はこれらをエイ・ヤーでまとめて勝手に「アクティブリハビリ」と呼んでいます。従って、これには何の医学的・学術的根拠もありません(汗)。

 

<会社関係>

私は技術系のスタッフ職で、ここ数年来のメインテーマとして設備安全関係の基準作り等を担当しています。具体的には、案を考え/企画して、Excelなどで基準書類を作成し、関係者に説明・提案し&関係者と協議して完成させていくといったプロセスが多いです。そして、その啓発(研修の講師など)も行います。これらの業務推進自体が内容的に高次脳機能障害防止とも言えますね(^o^;)。

 

ここでは脳トレ的というかSTの先生に鍛えて頂いた成果を生かしているとも言えるでしょうか。一方、毎日の通勤(片道で電車4本乗り継ぎ、2時間10分ほど)は結構な身体的トレーニング(PT/OT的リハビリ?)になっていますし、これに出張も加わりす。ちなみに1月〜6月で大阪(自宅)・京都(会社)から北海道/岩手/宮城/群馬/埼玉/山梨/長野/愛知/奈良/兵庫/岡山/佐賀/鹿児島 などへの出張がありました。これは発症前よりも多かったです(汗)。杖片手にグラグラ・ヨタヨタしながらも半年間でよくこれだけ行かせて頂いたもんだ(笑)。ですが、この経験・体験は肉体面&精神面でとても大きな自信になっています。

 

よく言われているように、通勤や勤務(業務・仕事)は「生活がかかっている(稼がにゃならない)、納期がある、予算などがある、多くは質が求められる」という点で必死さ・真剣さ、責任感が伴いますし、やりがい、達成感、他の人との交わり・関わりなどの面も含めて、最も実際的なリハビリであるのは間違いなさそうです。

年1回の診察。お世話になったセラピストの先生と再会!

  • 2017.06.25 Sunday
  • 11:28

昨日は2014年11月に脳出血で緊急手術を受けた富永病院へ年1回の診察に行ってきました。現在はこちらで年に1回受診することにしています。診察して頂いたM先生から言われたのは「MRIの画像データからは顕著な変化なし&特段の問題なし。後はこれまで通り血圧管理と生活習慣病に注意してください」でした。

 

実生活では公私両面でかなり動き回ったり歩き回ったりできていますし、まずは良かったです。ただ、私が発症した脳出血は前兆などが出にくい&わかりにくいため、M先生から言われたこと以外に、疲れすぎない/無理しない/きちんと睡眠をとる/暴飲暴食しない(これが難しい(汗))/水分をきちんととる 等の日常生活での注意が不可欠ですね。

その一方で、再発などを過剰に恐れて家に閉じこもったりすることがない等も大事かなと思います。まあ私の場合は元々「家にじっとしていられない症候群(?)」だったので、そちらの心配は不要かもです(笑)。

 

診察が終わってから夫婦で懐かしの?リハビリ室に寄ってみたら(レイアウト変更や改装で私が入院していた頃とかなり雰囲気などが変わっていましたが)、大変お世話になったセラピストの先生(OTのY先生)と2年半ぶりの嬉しい再会がありました\(^_^)

実は1年前の診察時にも、やはり入院中に担当して頂いたSTのO先生やスポット的にリハビリをして頂いたH先生(PT)にお目にかかったりがありました。H先生は今回もたまたまリハビリ室におられ、挨拶したところ、何と地下鉄で私を見かけたことがあるそうです!もうひと方、お世話になったPTのK先生は部署が通所リハビリの方に変わられたみたいで、今回はお会いできず残念でした。

この日は先生方のお仕事の邪魔をしないように夫婦で簡単にご挨拶&当時のお礼を再度述べただけですが、皆さんに元気な姿を喜んで頂けたようで良かったです。

 

下の写真は、入院1ケ月後くらいのリハビリ(OT by Y先生)で作った作品やリハビリ風景です(ごくごく一部のみ)。私は発症直後の状況(出血が止まらず開頭手術しかない・・・・)から考えると後遺症の程度は少なめで(ただ、今も左足の後遺症などは結構、根深く残って・続いているのですが)、手先もまずまず動きました。そのため、今から考えると急性期病院の患者としてはリハビリや自主トレでかなりハイレベルなことにチャレンジしていた/させて頂いたみたいですね。これらは医師の先生方、看護師さん、熱心なセラピスト(PT/OT/ST)の先生方に支えて頂いたおかげです。

 

<立体図模写> ちょっと薄くて見えにくいですが、Y先生にもらった花マル付きです(笑)。

 

<折り紙、切り紙?>

 

<正20面体づくり-----切り紙などのお応用編でしょうか>

リハビリ時間中にはうまくできなかったため、完成したものは自主トレで作ったものです(汗)。

 

<パズル>

 

 

 

小林麻央さん逝く 〜短い人生を力強く生き抜いて〜

  • 2017.06.24 Saturday
  • 12:51

昨日は2014年11月に脳出血で外科手術を受けた富永病院へ年1回の診察に行きました。診察が終わってから夫婦でリハビリ室に寄ってみたら、大変お世話になったセラピストの先生(OTのY先生)と2年半ぶりの嬉しい再会などもありました\(^_^)/ こちらについては別記事をアップするかもです。

 

その後、会計待ちをしていてTVの速報で知った小林麻央さんの逝去。

麻央さん・海老蔵さん御夫婦のブログはよく読んでいましたし、以前、このブログでも下記のような記事をアップしていました。

 

 「市川海老蔵に、ござりまする」を観ました。
 「市川海老蔵に、ござりまする」から感じたこと

 

ステージ4でかなり厳しい状況がずっと続いているとは分かっていても、奇跡の回復を祈っていたのですが...。34歳。最愛の夫・海老蔵さんと幼い2人のお子さんを残してのあまりに早すぎる死。心からご冥福をお祈り申し上げます。昨日は夫婦でニュースなどをずっと見てました。残念、無念ではありますが、最後まで明るさと前向きな気持ちを忘れず、常に人を思いやり、短い人生を力強く生きた凄い・素晴らしい女性でした。また、きちんと記者会見を開いて、気丈に&誠実に、麻央さんへの愛情に溢れた報告をされた海老蔵さんも立派だったと思います。

2.8km 完全杖なしランに成功!(続き)

  • 2017.06.19 Monday
  • 22:49

昨日の記事の続きというか、一部モディファイ&拡張版です。

 

日曜日は所属ランニングクラブ「ロードアスリート(RA)」の月例会で、ホームグラウンドの長居公園周回コース(1周2,813m)を完全杖なしで(念のため、杖は折りたたんでミニリュックに入れて自分で背負いましたが)、まずはウォーキングで1周。給水で小休止後、更にランでもう1周しました。転倒なしです!

下のマップの矢印のように、コースは皆が走る反時計回りで設定されていますが、私は逆回りですれ違う仲間に声をかけたり/かけられたりを楽しみながら2周しました。

 

タイムは、1周2,813m(15周でフルマラソンと同じ距離になるのです)を

  1周目(ウォーク):約42分

  2周目(ラン)  :約33分

でした。健康な時は1周:12〜18分とかで走っていたんですけどねえ。もちろん最近は加齢と共に(汗)年々タイムは悪くなっていましたけれど。

先月の共生共走駅伝でも1周約1kmのコースを計3周走りましたが、やはり2.8kmを連続で走ると距離がえらく長く感じられましたし、終盤は左足太ももに疲れ&若干の筋肉痛のような感じもありました。元ランナー失格ですね(笑)。

気持ちとしてはもう少し速く走ってみたかったところですが、絶対に転倒しないためにやはりどうしても超トコトコ走になってしまいました。元々の長距離の走り方もピッチ走でしたし、なかなかランニングフォームは変えられませんね。健康な時は、最後にペースアップ/スピードアップするようなときはピッチを上げると共にストライドも伸ばす(自然と伸びる)走り方になっていたと思いますが、現在はそのような走り方はかなり難しそうです。脳出血の後遺症があるので当然ですね。またそれを狙う必要性もありませんし。また、ストライドを伸ばして走るのは、安定性が下がることになる&一歩一歩に受ける衝撃も大きくなるので、ウォーキングでストライドは多少伸ばせても、ストライド走法はなかなか難しそうです。

 

ですが、例えトコトコ&ヨタヨタ走であっても、やはり走るとウォーキングよりかなり速いと再認識しました。従来のフルマラソンのレースなどで終盤歩き出すと一気にタイムが落ちるけれど、ゆっくりでも走り続けていると大幅なタイムダウンはないこととも符合しますね。などなど、元ランナーらしい考察もチラリ。とりあえずは2年半ぶりに?約2.8kmを無事に走りきれて良かった〜。

 

2.8km 完全杖なしランに成功!

  • 2017.06.18 Sunday
  • 21:33

今日は所属ランニングチームの月例会で、一周約2.8km のコースを完全杖なしで(念のため杖は折り畳んでミニリュックに入れて背負いました)2周しました。一周目はウォークで約42分かかりましたが、2周目はトコトコ走ながらもランで33分くらいで何とか走りきりました\(^_^)/

 

少し前の駅伝で、一周約1km のコースを計3回走りましたが、2.8km を休むことなく走るのは元市民マラソンランナーの私としても左足に麻痺が残る身体では結構大変ではありました(^o^;)。 ですが、スピードは別として3km くらいのファミリーマラソンであれば走れそうですし、次の目標は5km くらいのランでしょうか?こちらも可能性は出てきましたね(^_^)v

 

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< June 2017 >>

ブログランキング

プロフィール

2014年11月に脳出血を発症したものの、3ヶ月半の入院・リハビリ生活を経て無事に復職。現在も左足麻痺やバランス障害の後遺症が根強く残っていますが、往復4時間半の遠距離・長時間通勤、フィットネスクラブでのトレーニング、近代建築探訪やまち歩き、映画やクラシックコンサート鑑賞などで忙しく出歩いて、日々アクティブリハビリを実践しています。

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM