スロージョグ、プチ進化(2017年2回目のリハビリ)

  • 2017.01.22 Sunday
  • 00:43

動きのコツ0121-4_300.jpg

動きのコツ0121-5_300.jpg 

動きのコツ0121-1_300.jpg 

動きのコツ0121-3_300.jpg 

 

今日は「動きのコツ研究所」さんで今年2回目のプライベートリハビリでした。前回のリハビリでは大股歩きからスロージョグにトライしましたが(その記事はこちら)、またプチ進化です。眠いのであまり詳しく書けませんが、前回の復習〜左足にグッと体重をかけてそれを感じる練習〜スケーティング的歩行練習〜階段昇降・段差昇降などを行い、スロージョグでは麻痺の残る左足に前回よりもきちんと体重をかけ、多少テンポ良くと言うかスピードアップして走ったりもできました!前回はスロージョグトライは急だったため革靴でやりましたが、今回は一応ジョギング用シューズで走りました。距離は数十m程度と短かったですが、前回よりもグラつきなどが少なく、あまり怖さや不安感を感じることもなくてまずは「(超?)スロージョグ」と言えるくらいの内容・レベルにはなっていたかなと思います。

 

と、このように屋外でのスロージョグ再開に向けて着実に(? ボチボチとかな?)進化&準備中です!

 

アクティブ・実戦的リハビリ、脱・高次脳機能障害?

  • 2017.01.20 Friday
  • 23:56

これまでブログにアップしてきたアクティブリハビリの内容は、主にPT(+OT)的で麻痺の残る左足が対象でしたが、脱・高次脳機能障害というST的な面もありました。幸いなことに私の場合、顕著な高次脳機能障害は残りませんでしたが、それでも当初は若干の記憶障害、注意障害(半側空間無視を含む)、遂行機能障害、構成障害/構成失行などがありました。これに関しては、富永病院のST・O先生、森之宮病院のST・K先生に多大なお世話になりました。また、富永病院のOT・Y先生、森之宮病院のOT・I先生のリハビリでも高次脳機能障害のリハビリ的内容もありましたね。2つの病院でのリハビリは当然担当の先生がPT/OT/STと分かれてはいましたが、複合系のものや連携リハビリプログラム等色々工夫して頂いたりもあって、私は毎日興味津々で受けていました。病院でのリハビリメニューなどについては別途振り返ってみるつもりです。

 

今夜は退院・復職後の<仕事関係><プライベート関係>での「脱・高次脳機能障害」的なアクティブ・実戦的リハビリについて少し考えてみました。

 

<仕事関係>

 例えば・・・

 ・全社の安全設計基準作成・改訂、啓発

 ・新しい安全監査の仕組みづくり、各種フォーマット考案

 ・設備安全監査(現場巡視・チェック→報告書作成)

 ・設備安全研修講師担当

 

<プライベート>

  ・メール、LINE、FaceBookなどのやり取り

 ・2つのブログ、市民ランナークラブ掲示版でのコミュニケーションや情報発信

 ・実家耐震改修工事の打合せ、仕様等検討・決定、見積チェック・予算管理支援 

 ・工事進捗状況確認 

 ・障害年金請求関係、社会保険労務士事務所への委任

 ・市民ランナークラブ関係(会計業務)

 ・年賀状デザイン

などなど、色んなことを考えたり企画したりで脱・高次脳機能障害を図っていました(汗)。元々整理整頓が大の苦手で、紙文書や電子ファイルをどこに保存・保管したか分からなくなって探し回ることはしょっちゅうですけれど(笑)。これは脳出血とは無関係かもですね。

仕事関係でのアクティブ・実戦的リハビリ例

  • 2017.01.19 Thursday
  • 23:03

毎日、大阪の自宅から会社がある京都まで往復約4時間30分の遠距離・長時間通勤をしていて、それ自体がアクティブリハビリとなって左足に根強い後遺症がある私ですが、かなり脚力などが鍛えられています。ここでは、最近の出張など仕事関係でのアクティブ・実戦的リハビリ例を挙げてみました。出張は体力面でなかなか大変ですし、全く初めての場所・滅多に行かない場所(数年ぶりとか)などの場合は色々勝手のわからないことも多く、神経をつかう反面、凄い刺激が与えられると共に精神力も鍛えられます。また、ちょっとしたアクシデントなどへの対応力のリハビリにもなりますね。

 

<2016年10月以降の外出・出張>

  10/06 会議、食事会あり(工場・滋賀県、日帰り)

  10/11 会議(工場・埼玉県、日帰り)

  10/17 打合せ、食事会あり(工場・岡山県、日帰り)

  10/24 研修講師、食事会あり(工場・滋賀県、日帰り)

  10/26 通常勤務の後、夜に群馬県まで移動(ホテル前泊)

  10/27 設備安全監査、食事会あり(工場・群馬県、ホテル泊)

  10/28 設備安全監査(工場・群馬県、帰阪)

  11/15 セミナー(横浜、日帰り)

  12/08 研修講師、食事会あり(工場・滋賀県、日帰り)

  12/16 設備安全監査、食事会あり(工場・奈良県、日帰り)

  12/27 打合せ(関係会社・大阪)→京都へ移動して納会に参加

   01/11 通常勤務の後、夜に群馬県まで移動、前泊 

    01/12 研修講師(工場・群馬県、帰阪)※関東出張時も杖ブラブラ歩行敢行!

安全監査では杖片手に生産現場のこんな階段を昇降したり、こんなデッキの上に上がったりもしています。監査側で参加しているため絶対に怪我は禁物で、もちろんまずは自身の安全確保最優先です(汗)。

 

★P1140263_480.jpg

 

★P1140264_480.jpg

 

今後、2・3月には北海道・岩手県・宮城県への北国出張(但し、連続ではなく個別で)やその他にも関東・岡山・九州出張などが予定されていて結構忙しいです。脳出血発症前と同じくらいか、それ以上に動き回っていますね。プライベートでもよく歩き回っているので、疲れすぎないように注意しなくては!

通勤途上で見た京都の雪景色

  • 2017.01.16 Monday
  • 12:56

 

 

 

 

昨日から今朝にかけて、会社がある京都ではかなり雪が降ったみたいですね。

 

通勤途上で見た雪景色です。

寒いのは大の苦手ですが、美しいのでスマホでパチリ。

 

今年初の例会。5.6km連続で杖ブラブラ歩行!

  • 2017.01.16 Monday
  • 08:51

 

今年初の所属ランニングクラブでの例会。5.6km連続で杖ブラブラ歩行しました!

脳出血発症以来、屋外で2年ぶりのスロージョグにチャレンジしようかと考えていましたが、この日は大阪の実業団駅伝があって混雑していたため自重。そのかわりに一周2.8km のコースを杖ブラブラ歩行で連続2周する(計5.6km )ことに決めてトライ。先月は約4.5km だったので1km 増しです。

 

その結果、無事に完歩。最初は杖のT字型グリップを持ってそれをブラブラさせていましたが、左右のバランスがとりづらく、2周目の後半はシャフト部分を持って腕を振って歩きました。

 

これも面倒くさいし、杖が邪魔になって歩きにくいなあと感じたので、もう少ししたら杖なしで走りだしちゃうでしょね(^_^)。もちろん超スロージョグからですけれど。

 

練習後は難波に出て、チームの愉快な仲間と新年会を兼ねて楽しく飲み食いしました。写真は咲いていた「十月桜」です。

 

 

 

 

 

 

「市川海老蔵に、ござりまする」から感じたこと

  • 2017.01.10 Tuesday
  • 21:03

深夜に”「市川海老蔵に、ござりまする」を観ました”という記事をアップしましましたが、友人や知り合いの中にも昨夜放映された番組を観て、色々感じたり考えられた方が多いみたいです。また、元日にアップした記事「2017年 あけましておめでとうございます」の中で自分自身の脳出血の経験などから

 

”苦しい/厳しい状態になったときでも

・なるようになる/何とかなるという楽観的・楽天的な気持ち
・何とかするという多少のガンバリズム、前向きな気持ち
・色んなことに興味を持ったり、どんなときでも楽しみを見い出す力
・気持ちやON/OFFの切り替え
・停滞気味の時には早めに少し動き出してみる、行動してみること
・家族力や友人力(?)
・コミュニケーション力
・明るさとユーモア感

などが必要・重要ということでしょうか”

 

と書いていましたが、海老蔵さん・麻央さんご夫婦と置かれた状況に違いはあるものの、ポジティブな考え方・捉え方等に共通性があると思いました。そして、家族力や明るさとユーモア感などの重要性とそれがどれほど力になるかもですね。年明けにハートフルでしかし強い精神力と意志力を感じさせる素晴らしい番組を拝見させて頂きました。

「市川海老蔵に、ござりまする」を観ました。

  • 2017.01.10 Tuesday
  • 01:07

9日の夜に日本テレビ系でオンエアされた「市川海老蔵に、ござりまする」を観ました(昨夜は一人で、今朝は夫婦で)。
”感動”と軽々しく書くことはできないのですが、夫婦で・家族で、信じ合い、想い合って前向きにひたむきに、しかし明るくガンと闘い続けている姿を拝見し、海老蔵さん・麻央さんお二人の生き方・考え方は実に凄い/強い/素晴らしいと思いました。海老蔵さんが伝統を大切にしながらも歌舞伎の素晴らしさを世界へ伝えようと新しいことにチャレンジする姿勢も見事です。

 

番組終盤、年明け(1/4)に病室で収録された麻央さんへのインタビューは胸をうちます。このインタビューは麻央さん自らの提案で行われたそうです。これまでも頑張ってこられましたが、奇跡はまだこれから起こることを信じて、見守りながら応援したいです。
最近よくお二人のブログを見ていましたが、強く・温かく・素晴らしい言葉が散りばめられた番組・ブログ共に必見です。

大股歩きからスロージョグへ(2017年初リハビリ)

  • 2017.01.08 Sunday
  • 17:10

神戸にある脳梗塞、脳出血リハビリスペース「動きのコツ研究所」さん でのプライベートリハビリ(私は「スペシャル・オーダーメイドコース」)。昨年末に、杖なし歩行&ちょっと早歩きリハまで進みましたが、昨日(1/7)の2017年初リハビリでは更に一段レベルアップして「大股歩きからスロージョグ」にトライしました。

 

お世話になっている生野先生がFacebookに記事を書かれているのですが、早歩きと大股歩きでは色々な違いがあります。そのためこの日はまず最初に、”歩行は歩幅と速さによって、足の裏の体重の掛け方 etc.が変わる”その違いを様々なやり方・歩き方で感じる練習をしました。そして、まずまずの動きができたこともあって、次にスロージョグにトライ!(リハビリルーム→ビルの廊下)。下記の2枚は廊下での写真です。これはリハ時に撮影して頂いた動画画面のハードコピーから作成しました。

2017_0107-_480-2.jpg

2017_0107-_480-1.jpg

急にやったためシューズは革靴でしたし、足の上げ方が少なくてまだまだ動きもぎごちないですが、麻痺の残る左足で体重を受けることはまあできており、極端なワイドベース歩行になることもなくスロージョグをすることができました(^O^)。

 

なお、実は救急搬送されて緊急オペ・急性期リハを受けた富永病院、回復期リハを受けた森之宮病院でも、少しですが”ランもどき(笑)”などのリハビリメニューをして頂いたことはあります。下記の写真をご覧ください。

********************************************************

◎富永病院にて(2014年12月末、PT:K先生)

富永でのランもどきリハ_480-1.jpg

富永でのランもどきリハ_480-2.jpg

 

◎森之宮病院にて(2015年1月半ば、PT:D先生)

森之宮でのjogリハ_IMAG0863_480.jpg

********************************************************

一見すると、入院時から結構簡単に走ったりができていたようにも見えますね。確かに富永病院では緊急オペの後、比較的早い時期に車イス→歩行器→杖歩行→杖なし歩行に進み(もちろん若干グラグラ・ヨタヨタはしていましたが)、発症から1ケ月半後に富永病院から森之宮病院に転院して、以降も超がつくくらい順調な回復だったとは思います。そして、ランニング(もどき?)リハなどですが、これは、超安心/安全環境の病院内で&専門家であるPTの先生が後ろからついて歩かれたり、背中をそっと支えてくださっていたから短時間&短距離でのみできていたものです。K先生やD先生には大感謝!富永病院でのランニングフォームは、今から動画などを再見すると超ヘンテコでしたけれど(汗)。

 

さて、生野先生によると、「ジョギングのためには、立ち上がり→立位バランス→歩行→早歩き→スロージョグ」と、段階的に簡単な動作から学習していただくことが不可欠。飛び級はまず無理。だからこそ、基礎となる立ち上がり、立位バランス、歩行のコツが大切」とのことでした。なるほど!

 

遠距離・長時間通勤(大阪−京都、往復約4時間半)などもあって杖を使っての歩行は不可欠かと自分でも思い込んでいましたが、この日のリハビリで、何とかスロージョグをきっかけにランニング復帰へ少〜し光がさしてきたでしょうか。

2017年 あけましておめでとうございます

  • 2017.01.01 Sunday
  • 00:31

あけましておめでとうございます。

 

★2017年賀状(建築ver)_480.jpg

 

色んなことがあった2016年については、 「2016年を振り返る(活動・行動記録など)」としてプライベート面について3回に分けてまとめ記事をアップしました。振り返りまとめ記事は年が明けてからもまだもうちょっと追加するかもです。

 

昨年のことだけではありませんが、脳出血を発症して2年、復職してから1年9ケ月の色んな経験を通してわかったことは、苦しい/厳しい状態になったときでも

・なるようになる/何とかなるという楽観的・楽天的な気持ち
・何とかするという多少のガンバリズム、前向きな気持ち
・色んなことに興味を持ったり、どんなときでも楽しみを見い出す力
・気持ちやON/OFFの切り替え
・停滞気味の時には早めに少し動き出してみる、行動してみること
・家族力や友人力(?)
・コミュニケーション力
・明るさとユーモア感

などが必要・重要ということでしょうか。順不同ですしうまく表現しにくいのですけれど。

 

さて2017年も我が家にとっては変化のあるなかなか大変な1年となりそうです。
・1月中旬には次男の大学受験本番(まずはセンター試験から)。
・夏には長男の大学院の入試もあるのかな?
・9月末には私が1回目の定年を迎えます(汗)。
 ----今のところシニア契約での再雇用を希望予定。
・9月までの間に最後のリフレッシュ休暇を取らねばならないのですが、

 いつ頃/どこに/どういう風に行くかは、息子たちの入試の結果次第

 ですかね。個人的にはまたヨーロッパに行きたいですが、家族4人では

 費用面で滅茶苦茶厳しいですし、日程も合えへんから無理やろなあ。

 では、ハワイ?アジア圏? 夫婦旅行?
 うーん、どうなるか分かりません。果たしてどうなることやら・・・・。

・「フィットネスクラブONE」や「動きのコツ研究所」でのトレーニング
 やリハビリ等を通じて”杖ブラブラ歩行で”&時速約4キロで連続4.5kmの

 歩行まではできるようになりましたが、ランニングに復帰できるかなあ。
 トライするとしても、まずは超スロージョグからになると思いますけれど。

 

いずれにしても、家族全員が心身ともに健康で、2017年を素晴らしい年にしたいものです。2つやっているブログ「ひろの東本西走!?」 「脳出血を乗り越えて ひろのアクティブリハビリ」は更新がままなりませんが、それらも合わせて今年もよろしくお願い致します。

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2017 >>

ブログランキング

プロフィール

2014年11月に脳出血を発症したものの、3ヶ月半の入院・リハビリ生活を経て無事に復職。現在も左足麻痺やバランス障害の後遺症が根強く残っていますが、往復4時間半の遠距離・長時間通勤、フィットネスクラブでのトレーニング、近代建築探訪やまち歩き、映画やクラシックコンサート鑑賞などで忙しく出歩いて、日々アクティブリハビリを実践しています。

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM