自宅(大阪)→会社(京都)→工場(彦根)→自宅 疲れたー

  • 2016.09.30 Friday
  • 23:27

最近は公私共に忙しく、先日は群馬県の工場に日帰り出張でかなり疲れましたが、昨日も自宅(大阪)→会社(京都)→工場(滋賀県彦根市)→自宅という大移動で疲れました。午前中に社内で打ち合わせがあったため、自宅から2時間かけていったん京都の会社に出社。2時間半の打ち合わせ後、タクシーで京都駅に出て、そこからJRで彦根へ向かいました。彦根からはまたタクシーで25分くらいの工場へ。14:30からこちらも2時間半の打ち合わせ。17:00に打ち合わせを終え、駅前で食事して帰りましょか?とのお誘いも遠慮してまっすぐ大阪を目指しました(帰宅は19:40頃でいつもより1時間近く早く帰れました)。健康な方であれば特別凄い大移動ではないと思いますが、杖をついてのヨタヨタ・グラグラ歩行&打ち合わせ資料を入れた背中のリュックも重く、 この日も疲れました(涙)。

自宅から彦根の工場に直行であればまだ楽チンだったのですが、2時間かけていったん京都の会社に出て昼過ぎにそこからまた滋賀県・彦根市まで移動がキツかったですね。毎日の大阪−京都の遠距離・長時間通勤(往復で4時間20〜30分)でも随分鍛えられていますが、出張・外出で更に鍛えられています(笑)。まさに業務を通じての実戦的リハビリですかね。明日はまた朝から実家の耐震改修(耐震補強)工事関係で堺に行かにゃならんしなあ。これは疲れてばかりやなあ(汗)。

 

写真は7年前に彦根のミニ建築探訪をした際に撮った滋賀大学キャンパスです。もちろん違う時に彦根城の写真も撮ったのですが見つからない(笑)。

 

★滋賀大学P1210702_480.jpg

群馬県の工場に日帰り出張、疲れたー

  • 2016.09.25 Sunday
  • 10:20

先週、群馬県の工場に日帰り出張しました。この日は7時過ぎに新大阪発の新幹線に乗るため若干の余裕をみて5時起きでした。自宅発は6時過ぎ。トータル300枚くらいの打ち合わせ資料を入れたリュックが重かったです(^o^;)。

 

新大阪→(新幹線)→東京→(在来線)→深谷→(タクシー)→工場のルートをとり、途中、深谷駅で待ち合わせた同僚と30分ほどの昼食タイムはありましたが、打ち合わせ場所である工場着は13時前でした。自宅を出てここまで6時間半かかりました(汗)。4時間ほどの打ち合わせを終えて往路の逆ルートで帰りましたが、大阪の自宅帰着は23時15分で、結局17時間強の外出となりました。重いリュックを背負い、杖をついての遠隔地への日帰り出張は時間の長さもあってかなり疲れました。新幹線・在来線・タクシーなどの交通機関を使って座っている時間もそこそこ長かったのですが、トータルでの移動時間と距離の長さが疲労度合いにきいているみたいです(;o;)。元々発症・入院前でも遠隔地への日帰り出張は最も疲れるパターンでした。今回、ゆっくりペースでもそれができたのでまあ良しとしておきましょう。ただ、疲れを残さない/ためないように要注意です。

 

下は煉瓦の産地で有名なJR深谷駅です。

★深谷駅IMAG2702_480.jpg

「動きのコツ研究所」さんでのリハビリ

  • 2016.09.22 Thursday
  • 23:09

1ケ月ほど前に紹介した”脳卒中専門リハビリスペース” 「動きのコツ研究所」さん(そのときのブログ記事はこちら)。体験コースを経て正式に通うことにしました。昨日は群馬県にある工場への日帰り出張(朝6時に家を出て帰宅したのは23時15分頃!)でめっちゃ疲れたのですが、予約を入れていた今日も朝から行ってきました。

 

私は「スペシャル・オーダーメイドリハビリ」というコースでお願いしています。こちらでのリハビリは基本的に約2時間、マンツーマンでその人に合った「動きのコツ」をつかむために様々なことを試します。そして「スペシャル・オーダーメイドリハビリ」では、リハビリ前後での動きの比較やその日にやってみて自分にフィットした/効果がありそうと感じた「動きのコツ」の内容を先生の解説付きで10数分の動画に撮っていただき、そのデータファイルも頂くことができるというものです。これが復習や自主トレなどの際に大いに参考になります。

 

下の写真は本日のリハビリ風景です(頂いた動画から切り出しました)。

★2016_0922−1_480.jpg

 

★2016_0922−2_480.jpg

 

「動きのコツ研究所」さんでのリハビリの内容・その効果などについては、今後少しずつ感じたこと/考えたことをアップしていく予定です。

存分に楽しんだ大阪クラシック、しかし盲点が・・・・

  • 2016.09.20 Tuesday
  • 21:49

大阪のまちなかで気軽にクラシック音楽を楽しむというイベント「大阪クラシック」。

★大阪クラシック2016、大フィル(第8公演)−1_480.jpg

 

★大阪クラシック2016、大フィル(第8公演)−0_480.jpg

 

★大阪クラシック2016、東高校−3_480.jpg

 

★大阪クラシック2016、東高校−2_480.jpg

 

過日、夫婦で大いに楽しんだのですが(別ブログにその時の記事をアップしています。こちらをご覧下さい)、実は盲点がありました。各会場で私たちが行ったときには既に空席がなく、私は杖を突きながらでもよく歩き回っているし、各公演は約30分とのことでそれくらいだったら杖をついた三点支持で立って聴いてられるやろうと思っていたら....

 

結果的に、開演前の待ち時間も含めて2つの公演(プログラム)で約40分ずつ同じ場所で杖をついて立ち続けることになりました。多少しんどかったものの倒れそうになることもなかったのですが、終演後には左足の膝から下が完全に棒のようなっており(こわばっており)、近くの花壇の縁に腰かけようと思っても膝が曲げられませんでした(涙)。しかも翌日からは股関節に痛みが出てきてウ〜ンです(-_-;)

10日経った今も歩行時やちょっと身体を動かしたりする時にも股関節まわりや腰に痛みがあり、これが治まっていません。かなり回復してきたと思っていましたが、やはり無理をしてはダメということですね。そのことがよーく身にしみました。

実家耐震改修(耐震補強)工事中

  • 2016.09.05 Monday
  • 00:08

今、実家が耐震改修(耐震補強)工事中で、実家の管理建築士でもある(冗談です(笑))私は時々工事進捗状況を見に行ってます。基本的には耐力壁を用いて補強するのですが、それと合わせて基礎補強部分もかなりあり、なかなか大変な工事です。土曜日は基礎部分の掘り方中で、現場はさながら遺跡発掘の現場のようでした(汗)。

★耐震改修P1120842_480.jpg

★耐震改修P1120861_480.jpg

建築現場は一般の人には転倒・転落リスク大で危険が多く、私には怖〜い場所がいっぱいでしたが、帰る前には記念に(笑)自分の写真も一枚撮って頂きました。安全確保のために杖はついていますが、脳出血で左片麻痺(主には左足)が残っているようには見えないかもです。まあ、これも毎日の遠距離・長時間通勤や近代建築探訪、まち歩き、フィットネスクラブでのトレーニングなどで鍛えているお陰ですかね(笑)。

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2016 >>

ブログランキング

プロフィール

2014年11月に脳出血を発症したものの、3ヶ月半の入院・リハビリ生活を経て無事に復職。現在も左足麻痺やバランス障害の後遺症が根強く残っていますが、往復4時間半の遠距離・長時間通勤、フィットネスクラブでのトレーニング、近代建築探訪やまち歩き、映画やクラシックコンサート鑑賞などで忙しく出歩いて、日々アクティブリハビリを実践しています。

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM