体調乱高下、波乱万丈、激動の2週間−1
- 2018.06.24 Sunday
- 00:03
<6/11・12>
6/11の勤務中に5か月ぶりにかなり大きな目まい発生(年明け早々の「目まい→椅子からの転落」騒動関係記事はこちら や こちら)。1月のような椅子からの転落はかろうじて免れましたが、数秒、意識消失も? とっさに腕・肘で身体を支えようとしたものの、机上に広げていたノートなどを落として、その物音などで周りの人がミニ異変に気付く(汗)。
結局、医務室・和室で3時間ほど休ませてもらった後、この日は一部でタクシーも使ったりして早退。翌日は休みを取ったのですが、自宅で座っているときにも気分の悪さ→大きな目まい→数秒の意識消失?などが発生。えらいこっちゃ!
<6/13以降>
歩行時のグラグラ感・大。時おりグラーッとしたり、小さな目まいや何となくまた大きな目まいが起こりそうな感覚、頭がジーンと痺れるような感じや重だるさあり。
<6/14>
体調イマイチだったこともあって「酒はしばらくやめ!」と考えていたのに、仕事の打ち合わせが終わった後、「ちょっとだけやったら大丈夫と違う?」という甘美な誘いに釣られ、社員クラブにちょこっと寄ってビールを2杯(汗)。結果的には楽しく飲食&歓談しました。
<6/15>
大阪→京都へ出社し、午前中は通常勤務。午後から半日休を取って、近鉄・十条→JR・京都→西宮と移動して、1時間半かけて「動きのコツ研究所」さんでの「未来へつなぐ会」に参加。この日も色んな話題が飛び出して終始笑い声が絶えず、大いに盛り上がりました。
終了後、西宮→海老江→西長堀と移動して、かかりつけのS医院受診(診察・薬)へ。大きな目まいのことを報告、相談。一度、「脳波検査」を受けることを奨められる。
<6/16>
浴室リフォーム(実はFRPの浴槽底にひび割れが!)の打ち合わせ、契約。その後、前日に続いて西宮へ。「動きのコツ研究所」さんで生野先生のプライベートリハビリ(スペシャルオーダーメイドコース)を受ける。この週は調子の乱れ・大だったため、静かな/基本的なリハビリをお願いしようかなと考えていたら……、次第に調子が戻ってきたのか、廊下でのランにもトライしました。そして、結構早いピッチで走ることができ、ラストはストライドも少し伸ばして&バネを生かしたような走りもできちゃいました!
こちらには動画もアップしています。https://youtu.be/OQVGdzV_-NM
私は結構麻痺側である左足のグラグラ感、突っ張り・強張り感、痺れなどがあるのですが、どうもこれはグラグラ感などを抑えようとして力が入り過ぎていることに起因しているらしいと判明。様々なことを試して、私の場合は結局、あまり色々意識し過ぎず、左足を出してから体重をかけるときに左足に「おまかせ〜」「後はよろしく〜」的な=本能にまかせるような感じでの歩き方が良さそうとなりました!このあたり、週初めの不調から生野先生のマジック?のお陰で蘇ってしまったような感じで(笑)、生野先生のリハビリは凄い&素晴らしいです!
プライベートリハビリ後は最近お気に入りになった近くの「喫茶・七宝」さんでゆったり。更に近所の「神社」なども探訪。この界隈は風情があってなかなかええ雰囲気です。